幼稚園教諭資格の概要と資格取得方法


小学校入学前の子供たちの多くが通うのが幼稚園ですが、子供たちを教育する立場にあたるのが幼稚園教諭の資格を取得した幼稚園教諭です。

幼稚園教諭の仕事

3歳から小学校入学前までの幼児を保育し、幼児の健康状態チェックや遊びを通じて用具や道具の使い方を教え、友達を作るサポートをするのが幼稚園教諭です。

ほかにも音楽や絵画、運動と言った面での指導も行い、子供たちと直接かかわる仕事いがいには日誌、カリキュラム作成、行事準備に掃除などもあります。

幼稚園教諭は学校教育法にのっとって制定されている資格であり、幼児の保育、幼児の健康、成長のために適した環境を与え、心身の発達をサポートすることが目的とされています。

1ac87c96eb6f2427ebea86b7eecf5e81_s

もちろん幼稚園によって教育方針やカリキュラムは違いますので働く幼稚園の方針を理解することも大切です。幼稚園によっては外遊びが中心で体を鍛えることを目的とした幼稚園、座学が中心で英語教育にも力を入れている、小学校受験を見据えた教育を施す幼稚園などに別れます。

それを理解した上であなたが持つ幼稚園教諭の資格を活かした保育と教育をしていく必要があります。もちろん親御さんとのコミュニケーションも大切な要素ですから、子供を通じて親御さんと円滑な関係を結べるようにしなければなりません。

幼稚園教諭になるためには

幼稚園教諭資格取得のためには専門学校や短大、4年制大学で必要な単位を取得する必要があります

必要な単位を取得すると国家資格を受けることができ、卒業した学校の種類により専修、一種、二種と与えられる免許の種類が変わりますが職務上の違いはありません。

また実際に幼稚園教諭として働く場合は採用試験を受けますが、面接だけという幼稚園もあれば筆記試験や作文、実技試験を要するところもあります。

なお幼稚園教諭は保育士資格を持っているうえで3年以上の実務経験があれば、教員資格認定試験にパスすると幼稚園教諭二種免許が得られます。試験は2回に分けて行われ、北海道から福岡までの大学で実施されます。住んでいる自治体に試験会場がない場合は近くの都道府県で受験する必要があります。

1次試験は択一式の筆記試験で、教職に関する科目が2分野出題されます。
2次試験では論述式の筆記試験が行われ、教職に関する科目と指導安作成に関する試験が行われ実技試験はありません。

60%以上の得点率で合格となりますが、合格率などは非公表となっています。


ベビーシッターのおすすめ資格

ベビーシッターについて学び始めるには、手軽なweb講座がおすすめです。
formieのプロフェッショナルベビーシッター資格取得講座は初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めてベビーシッターを学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめベビーシッターの資格はこちら

ベビーシッター資格
ベビーシッター資格TOP