ベビーシッター認定資格を取得するためには、おおまかに分けて2通りの方法があります。一つは全国保育サービス協会が認定している大学や短大の保育、福祉に関係する学科を卒業するということです。
この場合は、長い時間をかけて大学や短大に通い続ける必要があるので、すぐにでもベビーシッター資格が欲しいという方には不向きの方法になります。
そこでもう一つの方法が、ベビーシッター認定資格試験を受けて、合格することです。
認定試験を受けるための条件として、養成研修と現任研修を受けるか居宅訪問型保育基礎研修を受ける事、そして実務経験を積んでおく事になります。以上の2つの条件を満たすことによって、始めてベビーシッター認定資格試験に挑戦することが可能になります。
ベビーシッター認定資格の実務経験とは
認定ベビーシッターの資格で実務経験として認められるのは、在宅保育などを含むベビーシッター業のほか、自治体などで行われている子育て支援の活動などになります。
また保育施設での経験や、保育ママも実務経験の一つとなります。実際に働いた経験がある場合には、それを事業所の代表から証明してもらう必要があります。
実務時間の長さについてはとくに問われていないのですが、自分の子供を育てたというだけでは実務経験としては扱われません。友人や知人の子供を預かった経験がある、という場合でも実務経験にはなりませんので、注意しましょう。
ただし、上記の施設であればアルバイトでも実務経験となります。働いたことを証明することができるならば、短い期間でも十分なのでしっかり働いておくことをおすすめします。
実務経験ナシでも取得できるベビーシッター資格はあります。日本能力開発推進協会が認定している、ベビーシッターの資格です。こちらの場合は資格試験を受けるための条件は特になく、通信講座などで必要なすべての講座を受けられます。
また試験も在宅で受けられるため、妊娠中や子育て中などの外出できないタイミングでも受けられます。
ベビーシッター資格でもっとも有名なのは、全国保育サービス協会が認定している認定ベビーシッターの資格ですが、通信講座でも受けられる方のベビーシッター資格も人気が上昇しています。
全国保育サービス協会の認定ベビーシッターの資格を取得するための条件の一つには、実務経験を積んでいることが挙げられます。
ベビーシッターとして本格的に働くためにはぜひとも取得しておきたい資格ですので、実務経験をいかに積んでおくかも考えておきたいですね。
ベビーシッターのおすすめ資格
formieのプロフェッショナルベビーシッター資格取得講座は初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めてベビーシッターを学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめベビーシッターの資格はこちら